Unix/Linux

mod_bwで接続数制限

多数同時起動するとバックエンドのシステムに大きな負荷を与えるようなCGIプログラムがあって、Apacheで特定のURLに対する接続数に制限を設けるということを行う必要が出てきたので、帯域制限系のモジュールについて調べてみました。Apache全体に対する接続…

crontab -r

"crontab -e"と"crontab -r"の打ち間違いはいつかやるとは思ってましたがとうとうやってしまいました。よりによって会社のサーバでorz 幸い監視サーバだったのでサービスには影響なく、cronの実行ログを頼りにcrontabを書き直して事なきを得ました。特にお咎…

Nagiosで温度監視

空調整備の業者が間違えてサーバ室の空調を6時間にわたって止めてしまったので、商用サービスを行っているサーバがオーバーヒートでシャットダウンしてしまったということがありました。どうやらサーバ室の温度は40℃以上に達していたようです。幸い(じゃな…

ZFS

遅まきながらSolaris10で新しく導入されたファイルシステムのZFSを使ってみました。 ZFSはZettabyte File Systemという名の通りゼッタバイト(10^21バイト)のファイルを扱えるかと思いきや、扱えるのは16エクサバイト(10^18バイト)なのですが今の基準で考える…

起動しない

自宅サーバにパッチを当てたらOSが起動しなくなりました。 Solarisともあろうものがなんという有様でしょうか。 困ったのう。

Cygwinにjperlをインストールするメモ

今さら使いたくもないし使うべきでもないですがjperlを使う羽目になってしまったので役に立つとは思えませんがCygwinにインストールする手順を書きます。 とはいえPerlがインストールされていない環境にスクリプトといっしょに持って行ってちょちょっと日本…

Cygwinに茶筌をインストールするメモ

・Cygwinのパッケージのchasenがどうもうまく動かない ・Perlモジュール(Text::ChaSen)がほしい というような理由でソースからインストールすることにしました。 chasenの最新バージョン2.3.3はDartsやlibiconvをインストールする必要があったりソースコード…

CygwinにGETAをインストールするメモ

仕事で連想検索エンジンGETAを使った検索システムを作ってます。 ふつうの検索エンジンでは単語の一致で検索を行いますが、GETAでは文書中の単語の出現頻度を用いて検索を行います。 使用事例として、ASCII24では類似しているニュース記事の検索に使用されて…

ActivePerl

Windows用のPerlというイメージが強いActivePerlですが、Solaris版もあることを知ったので入れてみました。 インストールはpkgaddで楽々。 # gzip -d ActivePerl-5.8.7.815-x86-solaris-5.10-gcc-211909.pkg.gz # pkgadd -d ActivePerl-5.8.7.815-x86-solari…

Sun Studio 11

いつの間にやら純正コンパイラまで無償提供されていたんですね。 はじめから入っているgccだとコンパイルできないものがたまにあるので入れておくとしましょう。 元々3000ドルで売ってたそうですがSunは大丈夫なんでしょうかね。 Sun Studio 11 (ユーザ登録…

ハードウェア監視

最近のPCは発熱量が多いので冷却が必須です。 CPUなんかは冷却しないとすぐに触れないような温度になるので冷却ファンの故障は致命的です。 なのでCPU温度やファン回転数などを監視するのはわりと重要なのです。 Linuxではlm_sensors、FreeBSDではmbmonなど…

viでカーソルキー

viでカーソルキーなんか使うのは邪道だ!という声が聞こえてきそうですが、低レベルviユーザの私はついついカーソルキーに手が伸びてしまうのです。 環境によってはインサートモードでカーソルキーが使えず"A"や"B"が入力されてしまうことがあります。 xterm…

SolarisでFirefox

ネタがないので私的なSolarisメモになりつつあります。なんてこった。 あんまりSolarisをデスクトップ用途に使うつもりもありませんが、Windows PCを立ち上げるのが面倒なときなどにウェブブラウザくらいは使えた方がよいのです。 Solaris10ではデフォルトの…

Solaris10 x86

お亡くなりになった自宅サーバを復活させにゃいかんなあと思いつつ1週間が過ぎてしまいました。 以前はDebianを使っていましたが、他のOSも触ってみようかということで比較検討。 やっぱりDebian (apt最高) CentOS (無料のRHELクローン) Gentoo (パッケージ…

HDDフォーマット

起動しなくなったLinuxのHDDをフォーマットしてみたら、エラーなく完了してしまいました。 syslogにも何も出てないし、アタックされるようなポートも開けてないのでなぜファイルが破損したのか不明です。 HDDは無事でよかったですが、それはそれで勝手にファ…

DeleGate

DeleGateは日本産のプロキシサーバです。 HTTPプロキシと言えばたぶんsquidが圧倒的に有名ですが、DeleGateはHTTPだけでなくFTP、POP3、SMTP、Telnetなど様々なプロトコルを中継することができます。 さらに、任意のプロトコルをSSLに乗せることができたり、…

自宅サーバ死亡

Debianで運用している自宅サーバがお亡くなりになってしまったようです。 140日余り連続稼働していたのですが昨日の朝見たら画面が固まっていました。 再起動してみたものの/bin/shや/bin/loginすら使用できません。 KNOPPIXで起動してみたら、mountはできる…