Sky-Watcher EQ5GOTO をリチウムイオン電池で稼働させる

赤道儀用のバッテリーがへたってきたので買い換えたメモです。

Sky-Watcher EQ5GOTO を Celestron PowerTank 7 といっしょに2年ほど使用してきましたが、このところ1時間半くらいしかもたなくなってきました。本来は5時間程度もつようなので明らかに劣化しています。PowerTank は鉛蓄電池なので、1ヶ月に1~2回くらいは充電していたつもりでしたが、天気が悪い季節は1ヶ月以上放置してしまった気もするので、サルフェーションがおきてしまったようです。

Sky-Watcher EQ5 GOTO赤道儀(ステンレス三脚仕様)

Sky-Watcher EQ5 GOTO赤道儀(ステンレス三脚仕様)

EQ5GOTO にはバッテリーは付属しておらずDC12Vのシガーソケット用ケーブルが付属しているのみです。代理店のシュミットでは PowerTank を推奨されていたので同時に購入していました。 www.syumitto.jp

しかし、PowerTankをまた買い直すのも面白くない感じです。DC12Vなので理屈上は自動車用の鉛蓄電池とかでも動くはずですが、EQ5GOTOにはヒューズがなく、ちょっとした過電流で壊れてしまうので、DC-DCコンバータ(レギュレータ)を使わないといけないとの情報がありました。 ものぐさな私には鉛蓄電池の運用は面倒に思えてしまったので、リチウムイオン電池を検討してみることにしました。

情報を収集してみると、suaoki社の製品の評判がよいようだったので購入することにしました。PowerTank 7 の上位機種の PowerTank 17 より安く、電源容量は大きいのでよさげです。電源容量20000mAhという記載がありますが、これは11V換算です。通常のリチウムイオン電池は3.7V換算のことが多いようなので、3.7V換算すると約60000mAhになります。分かりづらいですね。モバイルバッテリーだと5000mAhくらいで大容量と言われますが、桁が違います。

上位機種で約2倍の容量のものもあります。こちらは3.7V換算で120000mAhという記載ですね。

20000mAh(11V換算)のバッテリーでEQ5GOTOを駆動してみたところ、3時間程度で5段階の目盛が1つ減りました。単純計算で、赤道儀だけならだいたい15時間くらいはもちそうな感じです。7000mAh(12V換算)の PowerTank 7 で5時間なので、3倍の15時間ならだいたい妥当なところです。 一晩なら余裕ですね。

EQ5GOTOのコントローラ(SynScan)の System Information メニューで入力電圧を確認したところ、12.2Vでした(PowerTankは12.4V)。機能に問題はなく、安定して動いているようです。

リチウムイオン電池なら、3ヶ月に1回充電すればよいようなので、ものぐさな私でも運用できそうです。