2017-01-01から1年間の記事一覧

Build GCC 7 on Solaris 11.3

GCCが7まで出てることにちょっと驚愕しつつ、なんとなくSolarisでコンパイルしてみたメモです。 Solarisを使っているとコンパイルが趣味になりがちです。 GCC, the GNU Compiler Collection - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) 環境 $ uname -a…

戦場ヶ原で星を見てきました

9月の3連休は、台風18号の列島縦断で大荒れでしたが、転んでもただでは起きない精神で、台風一過の晴れ間を逃さず9/18の夜に天体観測しに行くことにしました。月齢的にも9/20が新月なのでちょうどいい時期です。 場所は、栃木県奥日光の戦場ヶ原にしました。…

Solaris de USB温度計

自宅サーバを運用していると、家の温度を測ってグラフ化したくなるというニーズはそれなりにあるようで、多くのブログ記事等がヒットします。 情報を集めてみると、PCsensor社のTEMPerというシリーズのUSB温度計が、1000円くらいから入手できてよく使われて…

2017/8/21 北米皆既日食を見てきました

今世紀最高の条件(観測地へのアクセスのしやすさ、晴れやすさなど)と言われた、北米皆既日食を見てきました。皆既日食帯のほぼ中心に位置するオレゴン州ライオンズ(Lyons)という小さな町で、雲一つない快晴に恵まれ、パーフェクトな条件で観測することがで…

Celestron Edge HD 800 にファンを取り付ける

Celestron Edge HD 800 に温度順応のためのファンを取り付けたメモです。 Edge HD はシュミカセなので安定した観測のためには温度順応が必要になります。シュミカセの温度順応は1時間以上かかると言われていますが、できるだけ早く温度順応させるために、サ…

Celestron Edge HD 800 にガイドスコープを取り付ける

Celestron Edge HD 800 にガイドスコープを取り付けたメモです。 CELESTRON EDGE HD800-CG5 鏡筒 【国内正規販売品】出版社/メーカー: Celestronメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る なんとなくオートガイドをやりたくなったので、Edge HD…

Sky-Watcher EQ5GOTO をリチウムイオン電池で稼働させる

赤道儀用のバッテリーがへたってきたので買い換えたメモです。 Sky-Watcher EQ5GOTO を Celestron PowerTank 7 といっしょに2年ほど使用してきましたが、このところ1時間半くらいしかもたなくなってきました。本来は5時間程度もつようなので明らかに劣化して…